CATEGORY:EDC
2013年07月21日
Everyday Carry
気がつくと既に7月。
前回の記事が5月13日でしたので、まる2ヶ月放置でした。
こんな駄ブログを覗いて頂いて、ありがとうございます。
さて、この2ヶ月間ミリ関係は少しお休みして、Everyday Carryなるものの研究?収集を行ってました。
海外のEDCサイトhttp://everyday-carry.com/、http://www.everydaycarryuk.com/を参考にしています。
さすがに銃、ナイフは携帯できませんので、キーチェーン、ライト等を参考の対象に。
参考図



画像は
http://everyday-carry.com/
http://www.everydaycarryuk.com/より
3枚目はアメリカらしいEDC。銃の携帯を考える時に、アメリカと日本では文化や背景、環境があまりにも異なっている事を思い知らされます。
ミリとはあまり関係無いかもしれませんね…
自分でもやってみたの図




今回の目玉はライト。sunwayman sirius m11r
中華の同じサイズのライトも購入したんですが、明るさがまるで違います。単純にバッテリーの違いと言えばそれまでですが。
バッテリーは123A。スイッチはダイアルタイプ。プッシュタイプだと誤作動してポケットの中で点灯しちゃうことがありました。
オールチタンで握り心地は最高です。(重さと触感)
キーチェーンは、細かい作業が苦手なため四苦八苦してますが、それでも何とか形になりました。
財布は見直さないとなぁ〜…
iPhoneカバーは、Esoterismに念願だったストラップを着けてます。今までのカバー(シリコン素材使用)は、純粋なカバーするだけ。
軽くて良かったんですが、ゴツさがないのが残念でした。
確か台湾のメーカーじゃなかったかと思います。
とまぁ趣味のミリにあまり時間がかけられなくて、手元で楽しめて実用性?趣味性?があるEDCに傾注しております。
前回の記事が5月13日でしたので、まる2ヶ月放置でした。
こんな駄ブログを覗いて頂いて、ありがとうございます。
さて、この2ヶ月間ミリ関係は少しお休みして、Everyday Carryなるものの研究?収集を行ってました。
海外のEDCサイトhttp://everyday-carry.com/、http://www.everydaycarryuk.com/を参考にしています。
さすがに銃、ナイフは携帯できませんので、キーチェーン、ライト等を参考の対象に。
参考図



画像は
http://everyday-carry.com/
http://www.everydaycarryuk.com/より
3枚目はアメリカらしいEDC。銃の携帯を考える時に、アメリカと日本では文化や背景、環境があまりにも異なっている事を思い知らされます。
ミリとはあまり関係無いかもしれませんね…
自分でもやってみたの図
今回の目玉はライト。sunwayman sirius m11r
中華の同じサイズのライトも購入したんですが、明るさがまるで違います。単純にバッテリーの違いと言えばそれまでですが。
バッテリーは123A。スイッチはダイアルタイプ。プッシュタイプだと誤作動してポケットの中で点灯しちゃうことがありました。
オールチタンで握り心地は最高です。(重さと触感)
キーチェーンは、細かい作業が苦手なため四苦八苦してますが、それでも何とか形になりました。
財布は見直さないとなぁ〜…
iPhoneカバーは、Esoterismに念願だったストラップを着けてます。今までのカバー(シリコン素材使用)は、純粋なカバーするだけ。
軽くて良かったんですが、ゴツさがないのが残念でした。
確か台湾のメーカーじゃなかったかと思います。
とまぁ趣味のミリにあまり時間がかけられなくて、手元で楽しめて実用性?趣味性?があるEDCに傾注しております。
sunwayman sirius m11rですが、中華メーカーである事が分かりました。
中華と聞くと、粗悪なライトが多く、sunwaymanは中華製ではないだろうと思い込んで購入しましたが、正真正銘中華メーカーでした。
オールチタンで重さも触感も言うことなしなんですが、いつ壊れてもおかしくないかな…という一抹の不安はあります。
1ヶ月使用した感想は、特に違和感もなくポケットの中で勝手に点灯することもなくいい感じです。一抹の不安を除いては。
次はこれかな〜…

画像はhttp://www.surefire.jp/より
タグ :everyday carry